バイクの音がうるさい。ので聴覚保護耳栓を買ってみた。
ー購入レビュー バイク専用の耳栓は効果あるのかー

こんにちは、ゆきたまテックです。
バイクに乗っている時に気になるのが、その物凄い音。
1時間以上のロンツーに出かけようなら、静かに耳鳴りがするようになります。
風切音やらが50kmを超えるときついんですよね。
耳へのダメージが凄そうなので、将来の為にも耳栓を導入してみました。
Amazonで一番人気のバイク耳栓はこちら
・目次
> 耳栓の必要性
> 実際に1時間の走行を何度かしてみました
> 数ヶ月経ったので追加レビュー
> まとめ
耳栓の必要性
聴覚というのは消耗品らしく、使えば使うほど削れていってしまうものらしいですね。
おじいちゃんおばあちゃんって人によって聴覚の個人差がすごくないですか?
耳が遠くなると、人との会話も大変になってしまうし、音楽も楽しめなくなる。
特にバイクに乗っている時はフルフェイスですら騒音がすごいですよね。
しかもフルフェイスの中で歌ったりしませんか?
フルフェイスの中って、走行してない時は自分の声が反響して、かなりうるさいですよね?
でも走ってると、うるさい音に慣れてしまう。
全然歌える。
これは絶対に将来聴覚がやられる!!って事で早速バイクで使えそうな耳栓を購入。
プロテクターよりまずは耳の保護だ! 今回僕が導入した耳栓は 外の音も聞こえるけど、耳へのダメージからは守ってくれるタイプ。
100円ショップのやつは、着け心地が悪かったり、音を上手く防いでくれませんでした。
すぐに使わなくなった。
でもバイク専用のものはボッタクリ価格で、めちゃくちゃ高いです。
なのでその中間の価格帯の耳栓を試してみる事にしました。
今回導入した耳栓の価格をチェック
ちなみに完全に塞がるタイプじゃなくて、中が空洞になっている。(音を制御)
バイク用耳栓は、肌に触れる部分が少ないように感じます。
実際に1時間の走行を何度かしてみました。
結論から言うと、もう耳栓なしのツーリングには戻れません。
> 耳が痛くなる? 痒くなる?
これについては1時間程度の走行だと全く問題ないです。
耳の中に何かが入ってる違和感もないし、走行後に耳のコンディションも問題なし。
カナル型タイプのイヤホンをつけると僕は耳が痒くなってしまうのですが、こっちはそれに比べると全然だったので驚きました。
耳の中への負担がかなり少ない。
> 音はどんな感じ?
僕のバイクはマフラー音やエンジン音も大きく、走り出すと風の音もビュービュー聞こえてきますが、耳栓をつけるとあら不思議。 何も気にならなくなります。
完全に無音ではもちろんありませんが、めちゃくちゃ音量が下がった。
あぁーこれは耳の為にめっちゃ大事だわ。と 走り出した瞬間わかります。
特に高速道路に乗ったり長距離ツーリングに行くなら絶対必須!
> 大事な音。
バイクで走っていて信号待ちしていたら、前の車の人が降りてきて
こっちになにか話しかけてきたんですよね。
やばい、耳栓してるから聞こえるかな?って心配だったのですが
なんとか聞こえました。
信号が壊れてるかもしれない!って話でした(笑)
ただギリギリ聞こえる感じだったので、耳栓しながら喋りたい人とかはインカムの音量を結構上げなければいけないかも。
一応、声は通るように設計されてるらしいけど。
でも普通に聞こえづらいです。
数ヶ月経ったので追加レビュー

半ヘルメットからフルフェイスにした時も音の感じは少し変わりますが
耳栓なしからありだと、全然違います。
久しぶりに耳栓外してバイクの音を聞いたら、え!うるさ!って なりました。
フルフェイスの中で気軽に歌えるくらい全ての音が小さくなっている。
耳鳴りも完全に消えてて、長距離走っても全然耳鳴りしません。
ただ乗る前に耳栓を入れてフルフェイスをかぶる。
降りる時にフルフェイス脱いで耳栓を抜く
という作業が一手間かかりますね。
あとは、あ!耳栓忘れた! って時もあったりして、最近はバイクのポケットにいれるようにしてます。
まとめ

ということで、今まで風の音がうるさいなー
50km超えるの嫌だなーって思いながら走ってたんですけど、
はやく買っておけば良かったって本気で思いました。
確かにわざわざつけたり外したりするのは面倒ですが、長い距離を走った時の耳へのダメージは計り知れません。
しばらくキーーーンって耳鳴りが鳴ってませんか?
専用の耳栓をつければもうそんな耳鳴りはなくなります。
ちなみに100円ショップで似たような物を買ってみたんですけど全然効果が違うので
こちらの耳栓がおすすめです。
是非この機会に考えてみてくださいね! それでは!
今回紹介した耳栓をAmazonでチェックする。
ちなみに少し安い こっちの耳栓でも全然問題ないのでチェックしてみてください。
少し安い耳栓をamazonでチェック。
-別の記事も読んでみる-
レッドバロンで買ってみた
今回はレッドバロンでバイクを買ったので
レビューしていきます!
250ccで満足できるのか?
250cc小型バイクを買ってみて、乗ってみて、
後悔した事、良かった事について。
> バイク系の記事一覧を見る
>ゆきたまtechの新しい記事を確認する